ネットコミュニケーションで「句点」を使わないのはどうして?


フォーマットが変化すれば、それに合わせてコミュニケーション文化も変化していくのは当然のこと。前時代のフォーマットに慣れている人間がみたときに、多少の違和感を感じてしまうということだけの話なのでしょう。

このように考えるようになってからは、「これが彼らの文化なのだ」と思うようになり、特に気にせず受け入れるようになりました。

最近の若い世代はメッセージに句点を打たないというお話。 | 隠居系男子

 

 「即レスが当たり前のスマホ世代は、句点をあまり使わないの?」という話。結論は引用部分のとおりだと思うのですが、これって最近の10代学生に限ったものでもないと思うんですよね。

 メールやSNSを含めたネットコミュニケーションにおける、句点の扱いについて。自分の経験を振り返りつつ、まとめてみました。

 

00年代初期、チャットで遊んでいた頃の文末表現

 自分がインターネットに親しむようになったのは、00年代初期。当時はFLASHアニメを見て爆笑したり、CGIゲームで遊んだりするのが主な使い方だったのだけれど……もうひとつ、一時期ハマっていたものがある。

 それが、いわゆる「チャット」。今はなくなってしまった「みんなのチャット」とかで、年代別・地域別などのチャットルームに入って見知らぬ他人と話しておりました。

 「昼に入室して、夢中になって話していたら、いつの間にか外が暗くなっていた」なんてこともしばしば。最長8時間くらいは喋ったこともあったんじゃないかしら。その後はレンタルチャットを借りて、自分のホームページに設置したり、友人グループで使ったりしていた記憶もある。

 当時から几帳面……というか、原稿用紙の規則はなるべく守りながら文章を書くような子供だった自分。そんな性格なので、最初の頃は句読点を付けて丁寧な言葉でやりとりしていたんじゃないかと思う。

 でもでも、そこはやっぱり、周囲に感化されやすいオトコノコ。チャットならではの「お約束」を覚え、さらにFLASHなどから2ちゃんねるのカルチャーも学び、気づけば貴方も立派なネット民! ……になっていたのではないかしら。多分、こんな感じで。

 

「こんにちは!」 → 「こんちゃー♪」 → 「こんこん!( ・∀・)ノ」 → 「こん」

 

 記憶にないのでほぼ想像だけれど、チャットにおける自分の挨拶はこんなふうに変化していったのではないかと思う。感嘆符を使いまくる初期から、やたら音符を好むようになり、顔文字を覚え、やがて略語に落ち着く――と。

 読点(、)はまだ使っていた記憶があるけれど、句点(。)を打ち込んでいたのなんてほんのいっときで、ほぼ影も形もなかったんじゃないか説もある。ネットコミュニケーションにおいて、句点はいつもかわいそうな存在なのです……。

 

チャットに始まる短文コミュニケーションサービス

 で、この「チャット」周辺*1に始まる短文コミュニケーションって、現代のインターネットでもそこら中で見られるものだと思うんですよね。

 LINEなんて、まさにその最たるもの。公式ページに行くと「無料通話・メールアプリ」なんて書いてあるけれど、初めて存在を知った僕の感想は「チャットじゃねーか!」だったもん。最近はすっかり影の薄くなってしまった、Skypeの亜種として捉えておりました。

 名前が出たので取り上げておくと、Skypeで句点を使う人はどのくらいいるんだろう? ビジネス用途などでは当たり前に使っているのかもしれないけれど、主に友人との連絡ツールとして使っていた自分の印象としては、句点ユーザーは少数派だったように思う。

 Twitterに関しても同様。文筆業に携わっている人やジャーナリストなどは除いて、一般ユーザーのツイートを参照してみたかぎりだと、句点ユーザーは少数派に見える。もちろん、長文ツイートでは使っているものの、二言三言のやり取りでは「。」さんの姿はどこにも見当たらない。切ない。

 ほかに、たとえばニコニコ動画はどうだろう。こっちはむしろ、句点が目に入ったら「!?」ってなるレベルなんじゃなかろうか。コメントが常に流れるニコ動において、長文コメは嫌われがち。そんななか、全角スペースひとつを要する「。」さんの存在は邪魔でしかない。

 もちろんまったくの皆無ではないし、句点があったところで別に違和感はないのだけれど……それでもやはり、圧倒的少数派であることは間違いなさそう。

 

2chでいちいち句読点つける奴wwwwww

 ニコニコ動画と言えば、初期の頃は2ちゃんねるの影響が色濃く現れていたサービスだったので、そのカルチャーを受け継いでいる一面もあるのかもしれない。では2chにおける句点の立ち位置はどうだったかと言えば、「使えばバカにされるもの」という印象が強いのだけれど……僕だけかしら。

 試しにググってみたら、案の定。
 検索結果のページ名が、こんな感じ。

 

「レスにいちいち句読点使ってる奴気持ち悪いんだが」
「2chで句点打ってる奴って地雷しか居ないよな」
「2chで句読点つける奴wwwwwwwwwww」
「なんで2chでは句読点が嫌われるのか。」

2ch 句読点 - Google検索

 

 こうして見ると、Twitterでもたまに見られる「一部の住人が独自ルールを押し付けている」ように見えなくもないんですが、句読点が嫌われる理由はよくわからない。どなたか、知っている方がいらっしゃったら教えてください。

 ただ、「2ちゃんねる」と一口に言っても掲示板ごとに別の文化を持っていたりするので、一概にはどうこう言えないようにも思う。実際、先日の「壁ドン」について書いた記事で引用した2004年のスレッドなんかは、かなり句点ユーザーが多いように見受けられたので。

 うーん……場所と時期によりけり、ってことかしら?

 

「文章」と「会話」は別のコミュニケーション

 この話題についての2chのスレッドを流し読みしていたところ、ひとつおもしろい指摘がありました。それが、「レスは文章ってより会話感覚が強い」というもの2chで句点打ってる奴って地雷しか居ないよな 意識高い系のかほりがするより)です。

 たしかに2chにだけでなく、チャットにせよ、LINEにせよ、Skypeにせよ、Twitterにせよ、そこに打ち込む言葉はどれも、対象となる相手が存在する「会話」なんですよね。ニコ動はまたちょっと性質が違うかもしれないけれど。

 そう考えると、句読点を使うかどうかは、個々のプラットフォームのマナーや不文律によっては決まらず、そのサービスのユーザーがどのような姿勢でコミュニケーションをしているのかによって変わってくるのかもしれない。

 「文章」を書き連ねる本やブログでは自然と句点が使われるが、他者との「会話」がメインとなる各SNSでは、句読点の有無は大きな問題にならない。不要ですらあるので、特に「。」は省かれがち。

 でもその一方で、「会話」がメインになる後者のシーンでは、句読点の代わりになる存在が日常的に使われていておもしろいよね。主に感情表現を伝えるための付加要素として使われる、感嘆符や疑問符、そして顔文字や絵文字など。

 句点を使おうが使わまいが、適切な表現を選ばなければ、文面で感情を伝えるのは意外と難しい。その点、「!」「♪」「(`・ω・´)」「☺」といった付加要素はどれもこれも優秀だ。特に顔文字や絵文字は、ネット上の「会話」で感情を伝達するために、自然と必要に迫られて生まれた表現なのかも……?

 とはいえ、乱用にはご用心。あまり使いすぎると見づらいし、ウザく感じられてしまう人もいるんじゃないかしら。たとえば、こんな感じで。

 

 

 見て下さいよこれ! 2007年に僕が自分で書いていた文章(?)っすよ! ツッコミどころが多すぎて壁に頭打ち付けるレベルですよ!

 

 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!

 

 ……ということで、自分の言葉をどう表現するか、周囲からどのように見られるかは、たまーに振り返ったほうがいいのかもしれませんね。はい。

 

電車男

電車男

Amazon

その他「ネットコミュニケーション」の話題はこちら

*1:メッセンジャーもそうかも?